特集記事

news
ご先祖様は親しい仏様

昔話「かさじぞう」でおなじみのお地蔵さま道路やお墓など、身近な場所にいらっしゃり、子どもたちや弱い人たちを護ってくださる仏様として、今も昔も多くの人に親しまれています。
そんなお地蔵様のように日頃よりみまもってくださるのが、ご先祖様です。

続きを読む
news
苦しい時こそ、「花開く」瞬間をイメージする

誰でも苦しくて立ち止まることはあるでしょう。何を信じてよいか分からないこともあるでしょう。そんな時に思い出してほしい言葉があります。

続きを読む
news
「ひとりでは生きられない」という縁

人々は自分の力では解脱できません。

阿弥陀仏の慈悲に頼って浄土へ生まれ変わり、最終的に仏果を得られるよう、お念仏を唱えることで救済できるよう求めます。

善い行いや祈りへの報いとして、神仏から授かる幸福や恵み、があります。

人と仏様はそうやって関係しあっていますよね。

人と他人(ひと)も同じだと思いませんか?

続きを読む
news
日常に感謝し、ありがたがる。

「有り難い(ありがたい)」の意味は良き事や良い物に恵まれ、感謝したい気持ち、です。

本来なら有ることが難しいことーが、有り難いの意味となります。

「新年、明けましておめでとうございます」と、皆で祝い合うのは、この新しき日を迎えたことを感謝しているからではないでしょうか。

続きを読む
news
今日、私に出来ることを一つでも見つけ、やってみる|大沢町『0フェス』

2023年12月、日光市大沢町で開催された農業感謝祭に参加してきました。裏方や出店のお手伝いをしてきました。とても沢山の来場者がありました。 関係者スタッフが真冬なのに汗をかきながら、農家の方が作った作物を提供すべく奮闘 […]

続きを読む